プリンタースタッフブログ

【Oh! My God!】

なんて事でしょうか!               
さっきまで晴れていたのに・・・・・・もっといえば季節離れした暑さだったのに、なのに               
雨がポツポツ ザーーーーーーーー。               
悲しすぎます。               
さすがにテルテル坊主は作りませんでしたが、祈りは通じなかったみたいですが・・・               

いざ、イベントコラボの幕開けです。               
               

コラボイベント当日は最悪の雨スタートとなりました。               
当初、チラシをする予定はなかったのですが、店長様の計らいで               
当日の朝刊に折込チラシを入れていただきました               
これまた、急遽決まったので、プリンター印刷スタッフはフル回転で折込に間に合わせました。               

チラシの効果もあったせいか、開店前からお客様が集まりはじめてきたのですが、               
さらにここで落とし穴が・・・・・・・               
本日のイベント  11時11分開店 (通常は9時開店)               
パチンコ店だけにゾロ目にコダワリすぎちゃいました。(店長様 反省 涙)               
次々へとお客様は駐車場から出て行ってしまったのです。               
他店は通常通りの開店時間なので そちらの方に行ってしまってのかも知れません。               
開店までは あと2時間もあります。               
せめて並んでくれているお客様にたこ焼きを買ってもらって欲しかったのですが、               
たこ焼き屋さんも11時の開店時間にあわせたので・・・・ まだ来てない!!               
不安になり連絡してみると               
『雨のせいで、高速道路も一般道も渋滞してて少し遅れそうでーす』               
がーーーーーーん!               
                次回につづく・・・

カテゴリー 未分類

【ANSWER】

営業企画の吉田が出した答えは『コラボレーション』でした。               

販促予算がなくても、新しく集客に結び付けることができて、しかも               
コラボレーションという新しい試み・・・・完璧の組立てに絶賛間違いなし!               

喜ぶにはまだ早い。               

次に問題なのは、コラボしてくれる相手(会社さん・企業さん)でしたが、
悩む事なく、わたくし吉田のお客様でもあります『たこ焼き屋さん』で決定です。
              
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
          
今や普通にパチンコ屋さんの外にたこ焼き屋さんはありますよね・・・・・
しか--し、このたこ焼き屋さんには他店に負けないアレがあります
それは     たこ焼きの味とボリュームそしてオリジナル商品です。 これは自慢できるほど旨いです。
実はこの『たこ焼き屋さん』我が守山区の印刷会社プリンター営業企画吉田の大事なお客様です。
この『たこ焼き屋さん』の事は後日、ブログにて特集しようと思っているので、
今回はサラッとながします。

ヨシッ! コラボ・コラボ~♪
パチンコ店周辺を市場調査(マーケティング)をし、ライバル店の位置把握。
この時、PAMSを活用しました。PAMS(パムス)とは、エリアマーケティング専用ソフトです。
結果、やる価値有りと判断し、早速店長様に報告しました。
店長様は、このコラボレーションの案に大変喜んでくれましたが、               
『たこ焼きの味がおいしいのか気になるなぁ』と言われ、               
味には自信あります。当日を楽しみにしてて下さいと               

たこ焼き屋さんに出店依頼               
『是非、やりたい。』と出店OKを頂きました。               
ここで断られたら、すべてフリダシになっていましたが、良かったです。(ホッ!)               

三社懇談               
パチンコ屋さんの店長様とたこ焼き屋さんの社長様の初のご対面へ段取りし、               
無事、両者様共 お互い全面協力しあう事で一致団結しました。               

そしてついに、前日になり最終打ち合わせしている時に、上空から・・・               

                次回につづく・・・

カテゴリー 未分類

【イベント企画キカクの相談ソウダン】

【イベント企画の相談】

こんにちは、営業企画の吉田です。
今回は、当社のお客様同士がコラボレーションし見事成功した事例をご紹介します
(4部作の長編大作です)
・いつも折込チラシのお仕事を頂いてる「パチンコ屋さん」
・主にチラシ以外の印刷物(Tシャツ・のぼり・看板等)のお仕事を頂いてる「たこ焼き屋さん」
この異業種とも言えるお客様がどのようにコラボしたのか・・・・
では、はじまり はじまり

愛知県と三重県の県境にパチンコ屋さんがあります。
11月11日に年に一度の特別なイベント開催は決まっていたのですが、
店長様はどのようにこの日を盛り上げようか悩んでいました。

そこで
店長様から当社の担当営業が相談を受け、
『費用をかけずに集客に効果があることがしたい。』 
印刷物・広告物等でお店を盛り上げることは可能なのですが、
販促予算があまりなく、印刷・広告物・看板等の制作は難しいという結論に。

そして、担当営業からわたくし営業企画の吉田に応援要請があり「緊急出動!」
まずは、店長様に詳細をヒアリングをさせてもらい・・・。

すると、5つのキーワードが浮かび上がりました。

1)販促予算はない(無いと言うより少ない)
2)年に一度の特別なイベント日
3)既存のお客様に喜ばれる事
4)新規顧客の開拓
5)新しい試み
この5つのキーワードのうち、3つのキーワードがわたくし吉田を苦しめました。
1)販促予算はなくて、4)新規顧客の開拓(集客)できる、5)新しい試み。               
ん~難しい・・・。三日三晩(三食昼寝付き)考え悩みました。               

衰弱しながら やっと全ての条件をクリヤーできる答えがでました。               

                次回につづく・・・

カテゴリー 未分類

プリンター・制作課トップバッター

名古屋の印刷会社プリンター・制作課に生息するアサイと申します。
気付いたらもう入社して3年目。
時の流れって早いね…なんておばさんみたいな事を言っている今日この頃。
後輩も出来て(そして席を両側挟まれてる)、先輩ぶっております(笑)
初ブログ更新&制作課トップバッターで緊張気味ですがよろしくお願いします〜!
今日は最近あった嬉しい出来事をお話しますね!
私は主に衣料関係のチラシを制作しているのですが、
その中で1年半程担当させてもらってるお客様がいます。
最初先輩から引き継いだ時はお客様の意思がなかなかくみとれず
悩む事も多かったのですが、最近は直しも少なくなり、
営業さんから「今回のデザイン、お客様喜んでくれたよ」
と言われる事も多くなりました。それが嬉しくて日々の仕事の活力に
させてもらっていたのですが、先日またチラシを制作させてもらった際に、
今度はお客様から「デザインに感激しました」という嬉しいメールを戴きました!
デザイナーとしてこの上ない言葉をもらい、こちらの方が感激です!!
頑張ってれば良い事ってあるんですね…!
もっと頑張ろう!もっと人が喜ぶデザインをしよう!と改めて思わせてもらいました。
これから年末に向けてどんどん忙しくなりますが、
めげそうな時はこの言葉を思い出して頑張ります!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
制作課は次に私の隣に座ってるラブリーな後輩ちゃんが登場しますよ〜!
お楽しみに☆

カテゴリー 未分類 タグ |

熱い思い、かたちにっ!!

お久しぶりです!!
プリンターの増山(仮)です。(二回目の登場です!!)
最近、愛知文教大学の愛文祭実行委員会様のお仕事をいただきました。
(ちなみに愛知文教大学様は私の母校なのです!!)
(株)プリンターでは、大学関係のお仕事(印刷物・販促物)があまり
なかったようで、大学祭のお仕事も初!!でした。
愛文祭実行委員会様は10月11日に行われる大学祭を
学生さんたちが運営しています。
今回、増山(仮)はその大学祭の告知ポスター、チラシ、パンフレットのお仕事を
委員会の学生さんたちと一緒にさせていただきました。
今年の大学祭のテーマは、「世界の祭りdeつな縁がる」ということで、
学生さんたちと一緒に熱い思いを形にさせていただいたポスターがこちらです!!
091011.JPG
いかがでしょうか!?
なかなかの出来だと思うのですが!!真ん中の蜂のようなキャラクターは、
愛知文教大学様のキャラクターで「アブちゃん」といいます。
オリジナルグッズもあるほど大学では有名なんですよ!!
実は増山(仮)も大学時代に三年間、大学祭実行委員会として運営に参加して
いたのですが、今回学生さんたちと打ち合わせなどでお話させていただいているなか、
大学祭に向かって一生懸命になっている学生さんたちの熱い思いに触れ、
多くの人と助け合い、協力し合いながら、何かを作り上げることの素晴らしさを
思い出すことができました。
その気持ちを忘れず、これからも増山(仮)、頑張ります!!

カテゴリー 未分類 タグ |

ペーパークラフト工作教室

初めまして、プリンター営業一課の増山(仮)です。
私、増山(仮) 初のブログ更新です!!
先日、当社のあるお客様から
『Aコープ小幡店さんの地域密着推進イベントに参加してみませんか?』
とのお誘いがあり、営業企画のYさんとワタクシ増山(仮)で考えました。
↓↓↓↓↓
そして、来る8月24日にAコープ小幡店さんにて
「ペーパークラフト工作教室」を開催することにしました
今回、プリンターからの参加は営業一課 課長のSさん、営業企画のYさん、
そして、わたくし増山(仮)の3人で行ってまいりました。
増山(仮)は、イベント初参加で、ドッキドキでした~。
AM9:30会場へ向かうためプリンターを出発
S課長の運転でビューーーンと到着です。
AM10:00 
告知で10:00~12:00までとお知らせしていたのですが、
すでに参加されるお子様たちが続々と(嬉)
そんななか、全く準備ができていないというピンチがっ!!
関係者のみなさんに手伝っていただきながらバタバタと準備し、
用意されていた席が埋まるころにやっと準備完了!
開始時間を過ぎてみなさんをお待たせしましたが、ついにぃ~
営業企画のYさんが挨拶をして 始まりました。
プリンターが用意したペーパークラフトは電車・バス・パトカー・猫・タヌキです。
小さなお子様にも作れるように簡単なモノにしました。
全種類おくばりして、時間内に作れなかったものはお持ち帰りしていただくことに
しました。
カッターなど刃物を使う作業がペーパークラフトでは多いので、
ケガなどされないか心配しましたが
無事ケガもなく楽しんでいただくことができました。
~心から感謝です!~
PM12:00
店長さんから『そろそろ終了です』との言葉が・・・。
みなさんにお帰りいただく時間が来てしまいました。
増山(仮)、もう少し皆さまと一緒にいたかったのですが・・・
みなさんの満足気な顔を見ながら後片付けを始めようとする中
まだまだ頑張って残っている方がっ!!!!!
しかし、残念ながら、お時間でしたので強制終了に・・・
とても申し訳なかったです(涙)
帰られる際、一緒に片付けをしてくださる方が多くとても嬉しかったです。
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

IMG_2009.09.JPG
増山(仮)、たくさんの方と関わることができて
とても楽しく充実した時間でした。 又、機会があれば・・・。
ではでは増山(仮)のイベント報告でございました。

カテゴリー 未分類 タグ |

世界最古の印刷物 ・・・ 【 百万塔陀羅尼 】

【 百万塔陀羅尼 】 (ひゃくまんとう ・ だらに)
ボンジュール 一週間のご無沙汰でした!
玉置ひろし風で古いですが知らないですね?
㈱プリンターの 『フランスで育った夢を見た 』 ウォン・ビビ古です。
今回は印刷会社の社員らしく印刷の豆知識をご紹介します。
日本だけでなく世界で最も古い印刷物が奈良の法隆寺にあるのをご存知ですか?
私も35年前に前会社で東京で印刷の勉強会で始めて見た時は感動しました。
制作年代が明確な世界最古の印刷物で奈良時代の女帝、称徳天皇の発願により
天平宝字8年(764年)に藤原仲麻呂の乱を平定した称徳天皇は戦死した将兵の
菩提を弔うと共に鎮護国家を祈念する為に6年の歳月を掛けて宝亀元年(770年)
に 『無垢浄光大・陀羅尼経』 に基づいて陀羅尼を100万巻印刷し、小型の塔に
納めて10万基ずつ、法隆寺 ・東大寺 ・西大寺 ・薬師寺など 10大寺に奉納しました。
これらの塔はそのほとんどが火災で焼失、或いは散逸し2005年現在、法隆寺に
4万数千基が残っている他は、博物館や個人に数基所蔵されているのみである。
陀羅尼を納める木製の塔は、小さな三重の塔で中国から伝来したロクロを
使用した木製で白い染料が塗布されている。
お宝ブームで値をつけるとしたら実際・・・ 1セットで 700~800万円と言われています。
百万塔(木製)      直径約10.5cm 高さ約21cm
陀羅尼経(印刷物)縦 5.3cm  長さ 24  ~ 56cm  ( 2種の為)
(だらにきょう)
百万塔陀羅尼.JPG
約1300年前の実際の『百万塔陀羅尼』を自分の目で見たい方は、東京の印刷博物館
又は奈良の国立博物館でご覧になれます。愛知学院大学図書館にも貴重な1基が
ありますが一般で見学出来るか?愛知学院様に一度お問い合わせして下さい。
<最後までご覧いただき カムサ・ハムニダ>

カテゴリー 未分類 タグ |

アンニョン ・ ハセヨ~

 
営業部のホープ ? 貴さんにブログをまかせていましたが、
この度初めて投稿させていただきます。
3回目の成人式を昨年1月に迎えました (年齢わかるかな?)
(株)プリンター営業部<ペ・ヨン実>と申します。
5日間のお盆休み、皆様どちらに遊びに行かれたでしょうか?
私は家族全員(孫4名含む)12名で近場の恵那市明智町のコテージで宿泊、バーベキューで楽しい2日間を過ごしましたのでご紹介します。
コテージは1階が8畳+10畳+システムキッチン3畳位で2階は8畳ありまして、
12名でも楽々でした。 大正村がある明智町から車で15分くらい山の上ですが8月12~13日で
夕方のバーベキューを始めた時間は、涼しく 楽しい時を過ごせました。
日帰りもOKで時間帯は
①AM11時~PM 15時まで
②PM16時~23時までで料金は3500円?位です。
宿泊は2階建てコテージで1泊17,000円ですが+人数分の蒲団+敷布(上下)
1,000円です。
平屋建てのコテージ5人用が5棟 2階建てが2棟 全7棟です。
興味のある方、ご質問のある方は弊社宛にメールして下さい。
素早く返信ご回答します。
カムサ・ハムニダ

カテゴリー 未分類 タグ |

『先入観』

名古屋の印刷会社(広告会社)
株式会社プリンター 営業一課の稲垣(貴)です
あるお客様の社長さんのブログがとても面白く
定期的に読んでいるのですが
先日のブログにこんなことが書いてありました
100mを10秒で走るところを5秒で走るにはどうしたらよいのか?
既存のルール内で考えれば、それは不可能でしょう
しかし、走ると言うルールの先入観を取り除けば、車やバイクで走れば
不可能ではないという答えがでてきます
【先入観だけで物事を決めてしまうと本質が見えなくなります】
・・・・・・・・・・・・・・
たしかにそうですよね
【100mを10秒で走る】という言葉を聞くとなんとなく
人の足で走るって考えちゃいますよね
これをこの業界で考えると
【100万円の売上げを作る】
と言われると、チラシやカタログやポスターなどで考えます
だけど、のぼりや看板や販促物全般で考えれば視野も広がる気がします
先入観って恐いです・・・・・
この社長さんのブログを読んでいるといつも感動します
もし、許可が出たらこのブログにもURL載せますので是非見てください

カテゴリー 未分類 タグ |

『我が家のボスはお祭り男』

名古屋の印刷会社(広告会社)

株式会社プリンター 営業一課の稲垣(貴)です
8月1日(土)に三重県桑名市で行われた【石取祭】へ行ってきました
毎年、毎年ある方に誘われ
『行きたいなー』とは思っていたのですが
何せ桑名市・・・・・遠い・・・・・
が・・・・・
『今年こそは行こう』と思い
プリンターの美女2人(マダムと小娘)と子煩悩パパ(実は変態)とその息子(池様)
5人で行ってきました
で・・・・・感想は・・・・・
兎に角、やかましいの一言でした(笑)
そして
楽しそう・・・・・
見ているより、やってる人のが楽しいのは当たり前なのですが
この石取祭は普通の祭り以上にやってる人が楽しそう
そして、かなり疲れそう
毎年、毎年誘ってくれていたある方も祭り当日は
今までに見たことがない生き生きとした笑顔でお迎えしてくれましたが
祭りのあとは
オツカレサマデシタジョウム
Image004.jpg

カテゴリー 未分類 タグ |
株式会社プリンターオフィシャルサイトへ